ドライアイについて

ドライアイとは

ドライアイドライアイは、涙の量が不足したり、涙の質が不安定になることで均等に行き渡らなくなり、目の表面が傷付く病気です。

高齢者がなりやすく、またエアコン・パソコン・スマートフォン・コンタクトレンズなどによるドライアイが幅広い世代で増えてきており、ドライアイにかかっている人は日本で2,200万人にもなるというデータもあります。

目を守る涙とまばたき

目の表面を覆って、目を守るバリアのような働きをしている涙。乾燥防止、洗浄や殺菌、栄養補給、黒目の表面を滑らかに保って鮮明な像を結ぶなどの大切な役割を持っています。そして、その涙を目の表面にまんべんなくいきわたらせ、涙の分泌を促すまばたきも重要な役割を果たしています。

ドライアイの要因は様々ですが、最近ではパソコンやスマートフォン、エアコン、コンタクトレンズなどで涙が蒸発しやすく、また不安定な状態になり、まばたきの回数が減ることで目の表面を傷つけるケースが増えています。

ドライアイの症状

  • 目が疲れやすい
  • 目が乾く
  • 目が痛い
  • 目が痒い
  • 目がゴロゴロする
  • 目やにが出る
  • 目に不快感がある
  • 涙が出る
  • 目が赤い
  • 光をまぶしく感じる
  • 目が重いと感じる
  • 物がかすんで見える

ドライアイの原因

  • コンタクトレンズの使用
  • パソコンを長時間使っている
  • エアコンを長時間使っている
  • 屈折矯正手術の合併症
  • 夜更かしや睡眠不足
  • 旅行や出張で航空機の利用やホテル宿泊が多い
  • 花粉症
  • 日常的に長時間車の運転をしている
  • 加齢

ドライアイ治療は眼科専門医で

ドライアイは涙や目の表面の慢性疾患です。また、目の不快感や視機能の異常を伴う疾患の総称であり、その症状や原因は様々です。そのため、正しい診断と適切な治療には眼科専門医による診療が不可欠です。特に、一過性の不調か、眼球表面に細かい傷があるかといったことは眼科検査でなければわかりません。市販の目薬で水分を補うだけでは十分ではない場合も多く、さらに市販の目薬や水で行う洗浄によって症状が悪化してしまうケースもあります。

また、ドライアイの原因には、シェーグレン症候群、スティーブンス・ジョンソン症候群、膠原病やリウマチなどの病気が関わっていたり、血圧下降剤や精神安定剤などの一部の影響によるものもあります。そのため、眼科検査をきちんと受けることが重要です。

ドライアイの検査

ドライアイ
1視力検査
ドライアイ以外の疾患がないかを調べるために行います。
2細隙灯顕微鏡検査
角膜(黒目)に傷がないか、そしてあるとしたらその程度を調べる検査です。フルオレセインという黄~橙色の試薬を点眼することで表面の傷が染色され、観察しやすくなります。
3BUT検査
涙の質を調べる検査です。目を開いてから目の表面の涙の膜が破壊されるまでの時間を測り、これで涙の質を判断します。涙がたくさんでている場合でも、涙の質がよくないと表面がすぐに乾いてしまいます。BUTが5秒以下ですと涙の質によるドライアイの可能性があります。
4シルマー検査
試験紙が涙で濡れた長さで、涙の量を測る検査で、目盛りのついた専用の試験紙を下まぶたの端に5分間挿入することで計測します。5mm以下の量ですと涙の量不足を原因としたドライアイの可能性があります。試験紙の挿入が刺激となって涙が出る可能性があるため、シルマーテスト変法という点眼麻酔を使った計測を行う場合もあります

ドライアイの治療

点眼薬による治療

涙に近い成分をもつ人工涙液、ヒアルロン酸ナトリウムを含む角結膜上皮障害治療薬、ムチンや水分の分泌を促すジクアホソルナトリウムなどがあります。このうち、人口涙液は水分の補給を主な目的としています。 ヒアルロン酸ナトリウムには粘性があって水分を保つ効果があり、水分補給と同時に涙や点眼液を目の表面に長く保つことで角膜の傷の修復を促します。

ジクアホソルナトリウムは目の表面の健康に重要なムチンや水分を分泌させる効果があり、涙が目にしっかりつくようになって、まばたきも滑らかになり、角膜修復やその他の症状を改善していきます。

ムコスタ点眼薬

ムコスタ点眼薬を利用することで、ムチン増加作用と粘膜修復作用があります。

涙の構造

涙の構造

ムチン層の役割 ・・・涙を目にとどまらせるネバネバした粘液層
涙液層の役割 ・・・涙の9割をしめている水の層
油層 ・・・涙の蒸発を防ぐ役割をしている層

ムコスタ点眼薬により、ムチンが増加し、涙が目に残ってドライアイの症状を改善する効果が見込めます。

涙点プラグによる治療

点眼薬で思うような効果が得られない場合には、涙点閉鎖治療を行います。涙点とは涙の排出口のことで、そこをふさぐことにより涙の流出を抑え、目の表面に十分な涙をためることを可能にします。涙点にシリコンや合成樹脂でできた涙点プラグを挿入してふさぐ方法が主流ですが、涙点閉鎖術という涙点を縫い合わせてしまう治療法もあります。

ドライアイの治療(涙点プラグ挿入術)

ドライアイの治療ドライアイの治療

サプリメント

腸内環境を整える乳酸菌を含むサプリメントでドライアイの症状が軽くなるという製品が発売になっております。当院でも取り扱いがございますのでご相談ください。

サプリメントについて詳しくはコチラ

ドライアイ対策

生活環境によって目が乾きやすくなってドライアイを発症するケースが増えています。特に、パソコンやスマートフォン、エアコン、コンタクトレンズなどによる乾燥に注意が必要です。こうした乾燥は使用状況の改善により症状を和らげることができます。なお、対策を行って、休憩を取っても症状が回復しない場合には、必ず眼科専門医の診断を受けてください。

パソコンやスマートフォン
まばたきを意識的に増やし、こまめに休憩を取りましょう。画面を見下ろすようにすると目を大きく見開く必要がなくなり、乾燥を軽減できます。
エアコン
乾燥しやすいので加湿を心がけ、風が直接当たるようでしたら、移動するか障害物を置くなどで風の流れを変えましょう。
コンタクト
コンタクトレンズを装着していると涙が蒸発しやすく、乾きやすい状態になります。眼科医に相談して自分に合うコンタクトレンズを選び、正しい使い方を守りましょう。また、加湿器や保湿用眼鏡を使用したり、目薬で涙不足を解消して、目の乾きを防ぎましょう。
Tel.072-807-3412 初診WEB予約