- ホーム >
- 設備紹介
設備紹介
患者様に質の高い眼科医療をお届けするため、検査や治療、手術で使用する最新の高度医療機器を揃えています。
主な検査機器
光干渉断層計(OCT)(二デック社 RS-3000Advance)
光干渉断層計では、網膜の形状や病変を観察し、神経の厚みを測ることができます。
加齢黄斑変性症、糖尿病黄斑浮腫などの網膜脈絡膜疾患、緑内障の診断や治療の判断に特に有用な機器です。従来の検査では2Dの平面的な情報しか得ることができなかったのですが、これにより非接触で主に網膜を中心とした眼内組織の断層像を得ることが可能となり3Dで立体的に観察することができます。また、この装置では造影剤を使わずに血管の画像を写すことができます。
光干渉式眼軸長測定装置(二デック社 AL-Scan)
白内障手術で挿入する眼内レンズの度数をそれぞれの患者様の目に合わせるため、角膜の形や目の長さを正確に測るための機械です。
蛍光眼底造影(kowa社 VX-10α)
蛍光する造影剤を点滴することで、網膜の血の巡りである循環状態を撮影できます。
自動視野計(ハンフリー)
視野を測定する機械です。決まった範囲内での網膜の光の感度を測る測定静的量的視野検査が可能です。緑内障などで視神経、網膜に異常をきたすと視野が欠けてきますので、定期的な視野検査を受ける必要があります。
超音波画像診断装置(TOMEY社_UD-6000)
超音波を用いて眼球内の画像を得るための機器です。これにより、眼内の病気を画像として写すことが可能です。
角膜内皮細胞撮影装置(TOMEY社_EM-3000)
角膜の内側にある細胞の形状を撮影して解析します。角膜の病気を診断するために有用な機器です。
角膜形状撮影装置(サンコンタクト社_PR-8000)
角膜の形状を解析し、円錐角膜など角膜の疾患を調べることができます。また、白内障手術前などにも有効な角膜の乱視を詳しく調べることも可能です。
網膜電図(TOMEY社_LE1000)
網膜に光を当て、網膜の電気的な反応を検出します。心電図のような波形を調べることで、網膜色素変性症などの病気診断に役立ちます。
レーザー治療機器
レーザー光凝固(二デック社_マルチカラーレーザーMC-500 Vixi)
眼疾患部を凝固して治療するためにレーザー光線を使用する機械です。使用する疾患は、糖尿病網膜症・網膜剥離・緑内障等の治療になります。
緑内障レーザー(SLT)(ellex社_tango_SLT-YAGレーザー装置)
目の中を循環する水である房水は、排水時にフィルターの役割を果たしている線維柱帯が詰まって流れが阻害されることがあります。これは、線維柱帯に弱いレーザーを照射して房水の流れを改善し、眼圧を下げるための治療に使われる、選択的レーザー線維柱帯形成術のための装置です。熱で焼いてしまう従来のレーザーとは違い、このレーザーは周囲の組織を破壊することがなく目にダメージを与えません。また、重篤な合併症の報告もないため、繰り返しの治療も可能になっています。
手術室にある機器
手術用顕微鏡(ZEISS社 VISU210)
当院の眼科手術は、すべて顕微鏡下で行なっています。また、 硝子体手術時には広角観察システムであるワイドビューイングシステムを使用し、より安全で効率的な手術を可能としています。
白内障手術装置CENTURION VISION SYSTEM(アルコン社 センチュリオン)
この白内障手術装置では、約2㎜という極小の傷口で手術を行うことが可能です。そのため、治りも早くなっています。
硝子体手術装置(二デック社CV30000 FORTAS)(硝子体、白内障手術装置)
ドルク社ウルトラスピードトランスフォーマー
顕微鏡の広角観察系と“25G,27G”という小さな傷口の手術が可能です。